園の特徴
卒園後は清和幼稚園又は
清和幼稚園みどりの丘へ入園可能
長年培ったノウハウや充実した保育カリキュラムに基づき、元気いっぱいの保育士がお子様の成長をサポートします。ただ預かるだけでなく、しっかりとした教育を行います。また、清和幼稚園の保育部門と合同で行事に参加します。2歳児で卒園後は、清和幼稚園へそのまま入園できます。
教育プログラム(英語、積み木)
英語のネイティブ講師と触れ合うことで、コミュニケーション能力の基礎を培います。「にっしん」の積み木教材に触れ、思考力、集中力、持続力の基礎、土台作りを行います。
アットホームな保育所
少人数制ならではの特性をいかし、子どもたちがゆったりと過ごせる保育環境です。清潔できれいな園舎で、気持ちよく生活することができます。
自園調理
お昼ごはんは、自園にて完全手作りした給食です。野菜・肉・魚のバランスのよい献立で、食の大切さを伝え、安心安全な食育を推進します。
病児保育
清和幼稚園が運営する病児保育施設「エイトアップ清和」を利用することが可能です。
スタッフについて
山中 悠紀子
学校法人清和幼稚園 統括園長
-
略 歴
金沢大学法文学部卒業(心理学専攻)、心理相談員として病院勤務後結婚。 子育てをしながら再度大学で学び幼稚園教員免許を取得。
昭和56年6月より清和幼稚園に勤務、平成5年7月より園長を務める。
平成24年3月まで、高知学園短期大学 幼児保育学科にて非常勤講師を務める。
山中 倫雄
学校法人清和幼稚園 理事長
-
略 歴
1966年 高知県庁
●児童相談所(心理士)
●精神保健センター(心理士)
●難聴幼児通園センター(訓練指導班長)
●知的障害児施設南海学園(園長)
2001年 池川保育園(園長)
運営について

- 姉妹園として、内閣府所管保育所、企業主導型保育所 清和まつば園、0~2才児クラスがあります。
- 1963年に設立された高知県でも歴史ある幼稚園のひとつ、学校法人清和幼稚園が運営を行っています。
関連事業
-
認定こども園 清和幼稚園
- ●住所 〒780-0971 高知市南万々110-2
- ●TEL 088-875-0551
- ●FAX 088-875-0556
- ●URL https://www.seiwa-kindergarten.jp/
-
認定こども園 清和幼稚園みどりの丘
- ●住所 〒780-0965 高知市福井町2448
- ●TEL 088-821-7860
- ●FAX 088-821-7861
- ●URL https://seiwa-midorinooka.jp/
-
企業主導型保育所 清和まつば園
- ●住所 〒780-0971 高知市南万々46-4
- ●TEL 088-873-8211
- ●FAX 088-873-8212
- ●URL http://www.seiwamatsubaen.jp/
-
企業主導型保育所 清和なずな園
- ●住所 〒780-8052 高知市鴨部1丁目20-6
- ●TEL 088-802-7075
- ●URL https://seiwanazunaen.com/
-
企業主導型保育所 清和さわらび園
- ●住所 〒780-0965 高知県高知市福井町2448
- ●TEL 088-824-1160
- ●URL https://seiwasawarabien.jp/
-
認可保育所 池川こども園
- ●住所 〒781-1606 吾川郡仁淀川町土居甲1190
- ●TEL/FAX 0889ー34ー2427(※FAXも同)
- ●URL https://www.ikegawa-preschool.jp/
-
運動学習特化型, 就労準備型, 音楽療育型
児童発達支援・放課後等デイサービス
アルペン清和[知寄教室]
- ●住所 〒780-0814 高知市稲荷町2番29号 釣井水産ビル2階
- ●TEL/FAX 088ー879-3583(※FAXも同)
[万々教室]
- ●住所 〒780-0912 高知市八反町2丁目12-15
- ●TEL/FAX 088-802-5331(※FAXも同)
[朝倉教室]
- ●住所 〒780-8074 高知市朝倉横町20-35カーサ・ドゥエミーラ1階
- ●TEL/FAX 088-855-5177(※FAXも同)
[アルペン清和Webサイト]